ボディカラーを教えます!~アウディ編~

お車を選ぶときにカラーを悩んだりしませんか?
デザインも重要ですが、カラーもお客様にとっての選ぶポイントになるはずです。
前々回はBMWのカラーコードと前回はメルセデス・ベンツのカラーコードを紹介しましたが
今回は弊社の取り扱いのあるアウディQ2、Q3について解説していきます。
紹介する順番はカラーコードの番号順してあります♪
コルティナホワイト カラーコード LB9A
コルティナとは「光沢のある繊維でできた、クモの巣膜状の皮膜」と言った意味があります。
また、冬季オリンピックの舞台にもなるイタリアの都市名「コルティナダンペッツォ」でもあります!
メタリック系ではない純粋な白色ですが、他の色を混ぜたような感じがキレイに見えます♪
👇コルティナダンペッツォ
カリブーブラウンメタリック カラーコード LS8S
カリブーとは「トナカイ」の事です。
北アメリカ大陸に生息する個体の事を「カリブー」と呼びます。
トナカイの色をイメージした色味見たいです(笑)
👇カリブー
グレイシアホワイトメタリック カラーコード LS9R
グレイシアは「氷河」という意味です。
BMWの「グレイシャー」と同じ意味になります!
メタリック系のホワイトで細やかなキラキラがとてもキレイで、冬でも夏でも様々なシーンにマッチした色味です✨
👇氷河
ターボブルー カラーコード LV5C
ターボとはラテン語で「乱流、渦のような」と言った意味があります。
鮮やかでスポーティさが感じられるカラーをしています。
正直、ドラ〇もんのカラーに見えてしまいました(笑)
👇乱流
タンドラブラウンメタリック カラーコード LW8Z
タンドラはロシア語で「ユーラシア大陸・北アメリカの北極周辺に広がる凍結した荒原」を意味しています。
ツンドラの事です(笑)
色味はカリブーブラウンよりも薄いブラウンをしています!
👇ツンドラ
サモアオレンジメタリック カラーコード LX2U
サモアとは「南太平洋に位置し、ウポル島、サバイイ島および7つの小島からなる国家」の事です。
南国のイメージといったらオレンジ色みたいな連想ゲームのような感じになっています(笑)
👇サモア
ハイナンブルーメタリック カラーコード LX5K
ハイナンとは「南シナ海北部の島、海南島」の事で別名「中国のハワイ」とも呼ばれます(笑)
ターボブルーよりは色味は少し薄いように感じます。
👇ハイナン(海南島)
クワンタムグレー カラーコード LX7B
クワンタムとは「分量、量、数量 、量子」という意味があります。
量子レベルなグレーとでも言いたいのか(笑)
ソリッド系のグレーですが光の加減で明るく見えます!
マコウブルークリスタルエフェクト カラーコード LX5J
マコウとは「コンゴウインコ」と呼ばれるインコの事です。
インコ科の中では体長および翼長が最大の鳥で「スミレコンゴウインコ」は全身が青いことから
そのイメージのカラーだと思われます。
光の加減で様々なブルーの色に見えます!
👇スミレコンゴウインコ
クロノスグレーメタリック カラーコード LX7G
クロノスは「ギリシャ神話の大地及び農耕の神」という意味です。
大地をイメージしたカラーとも言えます。
ぱっと見はソリッドっぽいカラーをしています!
明るめのグレーと言った感じです。
👇クロノス
ナノグレーメタリック カラーコード LX7M
ナノは「10億分の1(10の-9乗)」1/1,000,000,000または0.000000001で表します。
よくナノ粒子やナノテクロノジーという言葉を聞きますが、とてつもなく小さいと粒子、顕微鏡で見える世界よりもさらに小さい世界の中で物質を研究開発するための技術の事です!
アウディもきめ細かいグレーメタリックと言いたいのかと・・・
ツヤ感があるように見えますが、実際に見るとマット感もあるように感じます♪
👇ナノ粒子の説明
モンスーングレーメタリック カラーコード LX7R
モンスーンは「季節風」の事で、アラビア海で半年交代で向きの変わる風をさします。アラビア語が語源。
色味は濃いめのグレーと言った感じで落ち着きのある大人な雰囲気を醸し出しています。
👇モンスーン
アイスシルバーメタリック カラーコード LX7W
アイスはもちろん「氷」の事です(笑)
色味も氷のように冷たさを感じるシルバーになっています!
👇氷
コーラルオレンジメタリック カラーコード LY2Z
コーラルとは「海から獲れる珊瑚」の事です。
わずかに黄を含んだ明るい赤色です。
色味もオレンジよりも赤みがかった感じに仕上がっています!
👇コーラル
タンゴレッドメタリック カラーコード LY3U
タンゴとは「強烈な赤」との事です。
けして社交ダンスの「タンゴ」ではありません(笑)
名前の通り強烈な赤色をしており、スポーティな印象が出ています!
👇タンゴ
アイビスホワイト カラーコード LY9C
アイビスは英語で「トキ」という意味です。
トキのような純白なホワイトを表したいカラーだと思われます!
👇トキ
ミトスブラックメタリック カラーコード LY9T
ミトスはギリシャ語で「自然・神々・英雄などについて民間に伝わる物語、伝説、伝承、神話」という意味になります。
深みのあるブラックでSUVの重厚感に合っています!
ベガスイエロー カラーコード LZ1A
ベガスはアメリカの「ラスベガス」の事です。
そもそも、ベガとはスペイン語で「肥沃な土地」を意味して、ベガスはその複数形である。 さらに複数形を付けてラスベガスとなり、それが固有名詞となったそうです!
華やかなラスベガスをイメージしたイエローとも言えます✨
👇ラスベガス
ミサノレッドパールエフェクト カラーコード LZ3M
ミサノはイタリアの海沿岸の町ミザーノ・アドリアーティコにある「ミサノ・ワールド・サーキット・マルコ・シモンチェリ」が由来です。
鮮やかで彩度の高い赤色って感じです!
👇ミサノ・ワールド・サーキット・マルコ・シモンチェリ
コバルトブルーメタリック カラーコード LZ5Q
コバルトブルーは「強く明るい青」を表す色名です。
コバルトは原子番号27の元素で本来は純粋なものは銀白色の金属です。
酸化コバルトと酸化アルミニウムから作るとコバルトブルーになります✨
👇コバルト
👇コバルトブルー
フロレットシルバーメタリック カラーコード LZ7G
フロレットは「花形、小さい花、紡績絹糸」と言った意味があります。
外光の変化によりシルバーの深みも変化し、外光の強いところでは通常の明るいシルバーで、外光が弱い時はよりトーンを落としたシルバーになるのが特徴的です♪
明るい灰色にも見えるような感じもします!
デイトナグレーパールエフェクト カラーコード LZ7S
デイトナは、アメリカ合衆国フロリダ州のデイトナビーチにある1959年に造られた「デイトナ・インターナショナル・スピードウェイ」というストックカーレース会場が由来です。
黒のようにつやもあり、引き締まっているのと、シルバーのスポーティさを表現されていると思われます!
👇デイトナ・インターナショナル・スピードウェイ
まとめ
アウディのカラーには動物のイメージや都市や地方の名前の由来が多いです!
見た目も細かい部分でこだわっているような雰囲気を出ております♪
BMWやメルセデス・ベンツはホワイト・ブラックにする方が多いですが、アウディは鮮やかな色を選ぶ方が多い傾向です✨
今回のを参考にしてお車を選ぶ際にはデザイン+カラーで選んで自分が運転している姿を想像してみてはいかがでしょうか?
おまけ
今、お乗りのお車をぶつけてしまった!、擦ってしまった!などありましたら
弊社でお直し出来ますのでお気軽にお問い合わせください♪