ボディカラー教えます!~BMW MINI編~

お車を選ぶときにカラーで悩んだりしませんか?
デザインも重要ですが、カラーもお客様にとって選ぶポイントになるはずです!
以前のBlogでBMWのカラーコード、メルセデス・ベンツのカラーコード、アウディのカラーコード、フォルクスワーゲンのカラーコードをご紹介しましたが
今回は弊社で取り扱いのあるBMW MINIクロスオーバーのカラーコードについて解説していきます✨
ルーフカラー
MINIはルーフカラーを選べるのが特徴的です♪
パターンとしてはボディカラー同色、ブラック、ホワイト、レッドと選べます!
ただし、グレードのONEだとルーフカラーはボディカラー同色しか選べません・・・
レッドはJCW(ジョン・クーパー・ワークス)のみ選べます!
グレード | ルーフカラー |
ONE | ボディカラー同色 |
クーパー・クーパーS・クーパーD・クーパーSD | ボディカラー同色 ・ブラック ・ ホワイト |
JCW(ジョン・クーパー・ワークス) | ボディカラー同色 ・ブラック ・ ホワイト・レッド |
クロスオーバーではまだ選択できませんが、ブルーのグラデーションになる「マルチトーンルーフ」が今後選択できるかもしれません✨
マルチトーンルーフ↓
では本題のカラーコードを紹介していきます!
紹介する順番はカラーコードの番号順にしてあります♪
チリレッド カラーコード 851
チリとは英語で「トウガラシの実」を意味してます!
赤トウガラシのような赤といった感じです(笑)
クロスオーバーが販売される前から設定されているカラーで現在は最高グレードのJCWやクーパーSのJCWパッケージで選択できるカラーです✨
↓トウガラシ
ロイヤルグレー カラーコード A48
ロイヤルは英語で「王の、王室の、また高貴な」を意味してます!
高級感のあるグレーに仕上がっていています✨
元々は、第1世代BMW MINIの限定車「パークレーン」の限定色でしたがクロスオーバーは限定色にせず設定されています♪
ホワイトシルバー カラーコード A62
名前のまんまのシルバーにホワイトを足したような色味をしています!
2020年9月のマイナーチェンジの際に追加されたボディカラーになります♪
ボディラインの抑揚が豊かに表現されていて角度によってホワイトにもシルバーにも見えるような気がします(笑)
ミッドナイトブラックメタリック カラーコード A94
ミッドナイトは英語で「真夜中」という意味です♪
真夜中のような黒さと言った感じでMINIの可愛らしいデザインと相反するようなカッコよさがなんとも言えない雰囲気になります✨
インターチェンジイエロー カラーコード A95
インターチェンジは英語で「高速道路などと普通道路とを結ぶ立体交差式の出入り口用道路」といった意味です!
正直に意味が分かりません(笑)
色味は少しくすんだ様に見える不思議な色をしています!
クロスオーバーでは限定車である「Sunlight(サンライト)」のみに設定されています♪
MINIクロスオーバー(R60)のマイナーチェンジ変更点でも紹介しています✨
アブソリュートブラック カラーコード B11
アブソリュートとは英語で「絶対の、絶対的な、完全な、まったくの、純粋の、無条件の、制約のない、疑問の余地のない、明白な、確かな」といった意味です!
和訳にすると疑問の余地のない黒となります(笑)
ミッドナイトブラックよりかは薄いブラックといった感じです✨
クリスタルシルバー カラーコード B12
クリスタルは「水晶、結晶、結晶体」という意味です!
ちなみに、無色透明のものだけがクリスタルと呼ばれます♪
色味はクリアなシルバーといった感じで、メタリックも強くスポーティな印象になります✨
クリスタル↓
コスミックブルー カラーコード B13
コスミックは「宇宙の、宇宙的規模の、宇宙を思わせるように神秘的な」といった意味があります!
宇宙を思わせる、メタリックネイビーと言った感じです(笑)
MINIのクロスオーバーのみしか設定のないボディカラーでもあります♪
トゥルーブルー カラーコード B14
トゥルーは英語で「真実の、本当の、本来の、適正な、厳密な、本物の、正真正銘の、純種の、純粋な、忠実な」といった意味があります!
純粋な青といった意味合いがあるかな?って思いますが、なんとなく海を連想させそうな色味です(笑)
ライトホワイト カラーコード B15
ライトは英語で「光、光線」といった意味があります!
色味が明るいホワイトですが重量感あるボディサイズでも、軽快な印象を与えてくれます✨
クロスオーバーでは最初から設定されているボディカラーにはなっています♪
ピュアレッド カラーコード B16
ピュアは英語で「まじりけのないさま、純粋、また、けがれがないさま、純潔」といった意味があります!
クロスオーバーに設定されているボディカラーで爽やかな赤色といった感じです(笑)
ブライトイエロー カラーコード B17
ブライトは英語で「明るい、輝く、晴れやかな、ぱっちりとした、晴朗な、あざやかな、さえた、透明な、朗らかな、快活な」といった意味です!
筆者は最初、ガ〇ダムのホワ〇トベース艦長の名前が出てきました(笑)
2011~2012年の間、クロスオーバー(R60)に設定されたイエローで、少し薄めのイエローといった感じです♪
クロスオーバーの黄色は数が少ない為、希少なカラーになります!
サーフブルー カラーコード B18
サーフは英語で「打ち寄せる波、砕け波、波の泡」といった意味です!
濃い目の青といった感じで、2011年~2012年までクロスオーバーでのみ設定が可能だったカラーとなります✨
ちなみにクラシックミニと呼ばれる初代MINIにも同じ名称のボディカラーもありますが全然違う色味になります(笑)
クラシックミニのサーフブルー↓
ライトコーヒー カラーコード B19
ライトホワイトと意味は一緒です(笑)
コーヒーというよりはココアみたな感じの色味をしています!
クロスオーバー(R60)の登場に合わせて発表されたクロスオーバー専用色です✨
ブリティッシュレーシンググリーンⅡ カラーコード B22
カラーの名前の由来は国際自動車連盟が当初車体の塗装の色を国ごとに指示した時期があり、英国は緑が指定されたことがその名の由来です。
クラシックミニから現在までBMW MINIまで設定されているボディカラーです!
Ⅱとついているのは2011年以降に販売されているものはⅡになります✨
Ⅰとの違いはよく分かりません(笑)
濃い目のグリーンの色が落ち着いた印象を与えてくれます♪
オックスフォードグリーン カラーコード B26
オックスフォードはイングランド中部,オックスフォードシャーの州都で大学都市で地名の意味は「牛の渡渉点」です!
渡渉点って難しい言葉ですが「川などを歩いて渡る」ということで牛が川などを渡るといった意味になります・・・
正直わけがわかりません(笑)
深みのある緑で大人な雰囲気を感じます✨
カイトブルー カラーコード B48
カイトは英語で「凧(タコ)」という意味です!
メタリックカラーだがペンキをベタ塗りしたようなマットな印象で水色に近い印象です✨
夏をイメージしたクロスオーバーでは限定車である「 Marine(マリーン)」のみに設定されています♪
MINIクロスオーバー(R60)のマイナーチェンジ変更点でも紹介しています✨
ブリリアントコッパー カラーコード B60
ブリリアントは「素晴らしい,見事な,良い;立派な,輝かしい」という意味で、コッパーは「銅色」という意味です!
直訳すると「輝く銅」となります✨
クロスオーバーの専用色になります♪
落ち着いた色が大人な雰囲気に感じます!
スターライトブルー カラーコード B62
スターライトはまんま「星の光」という意味です(笑)
星の光と青の関係性は筆者の頭で結びつきが出てきませんでした・・・
青に紺色を少し混ぜたような色味をしています!
ムーンウォークグレー カラーコード B71
カラー名の通り、月面を歩くイメージの色味になっています!
メタリック色でありながらソリッド感の強い感じです✨
クーパーD、クーパーD ALL4をベースにした「 Cornwall Edition(コーンウォール・エディション)」に
設定されています♪
ブレイジングレッドメタリック カラーコード B83
ブレイジングは英語で「赤々と燃え上がる、非常に魅力的な、炎暑の、非常に暑い」といった意味があります!
炎のような赤をイメージですが、チリレッドと比べると少し薄いように見えます(笑)
ミッドナイトグレー カラーコード C12
ミッドナイトブラックと意味は一緒です(笑)
ブラックに茶色を混ぜた様な感じです!
角度によっては濃い緑っぽく見えなくもないです✨
ジャングルグリーン カラーコード C15
ジャングルは言わなくてもわかる意味とは思いますが、「密林」という意味です(笑)
オフロードを意識したカラーと言っていいかもしれません!
緑は少し薄いように見えます♪
ジャングル↓
レベルグリーン カラーコード C19
レベルのスペルは「level」ではなく「Rebel」で意味は「反逆者、反抗者」といった意味になります!
JCW(ジョン・クーパー・ワークス)に設定されているカラーでモスグリーン系の深みのある落ち着いた色合いになっています✨
JCWに設定されいることからレースなどから逆転するとか反撃を開始するみたいなイメージなのかと思います(笑)
ラピスラグジュアリーブルー カラーコード C24
MINIの公式で「ボディーに纏う色は、”BLUE OF KINGS”とも称される半貴石ラピス・ラズリに起源をもつ『ウルトラマリン』がベースのディープ・ブルー」とされています!
ラピス・ラズリはと呼ばれる青い鉱石で、ラピス・ラズリを原料となっているのが「ウルトラマリン」らしいです(笑)
ウルトラマリンには「海を越える」といった意味があります!
深みのある濃紺で、ワンランク上の雰囲気を感じます✨
ディープラグナブルーメタリック カラーコード C44
日本で200台限定販売車の「Boardwalk Edition(ボードウォーク・エディション」の専用カラーになります!
ラグナとは「小さな湖」で水辺の空や湖を連想させます(笑)
水色より少し濃い感じではあります✨
チェスナットブラウン カラーコード C1V
チェスナットは英語で「クリの実、クリ(の木)、セイヨウトチノキ、クリ材、くり色、くり毛(の馬)、陳腐な話、古くさいしゃれ」といった意味があります!
栗っぽい感じはあまりしないです(笑)
クロスオーバーだからこそこの色味がしっくりくる感じでもあります✨
アールグレー カラーコード C2F
アールは英語で「伯爵」という意味です!
爵位の三番目を表す伯爵、貴族のような気品さを表したグレーです(笑)
ロイヤルグレーよりも明るい印象でもあります✨
特別仕様車「Park Lane(パークレーン)」に設定されたカラーでもあります♪
メルティングシルバー カラーコード C2K
メルティングとは「ほろりとした、感傷的な、優しい、感動的な、ほろりとさせる(ような)」という意味があります!
少し緑が入ったようなシルバーで落ち着きのある色味をしています✨
アイランドブルー カラーコード C2M
アイランドは英語で「島」という意味です!
どことなくリゾート地の印象を与えるカラー名です(笑)
サーフブルーに近い色味で、少し薄くなった印象です♪
明るい場所では爽やかさもあり、日が落ちると落ち着きのある引き締まった印象と思います✨
エニグマティックブラック カラーコード C3Y
エニグマティックとは「謎のような、不思議な、えたいの知れない、不可解な」という意味です!
ブラックということですが、本当に不思議な色をしており近くで見るとブルーにも見えて宇宙空間を表したような感じです(笑)
セージグリーンメタリック カラーコード C4L
セージはハーブの「セージ」からヒントを得たカラーになります!
セージの花言葉には『尊敬』『知恵』『幸せな家庭』『家族愛』といった意味があります✨
ライトグリーンに少しブルーを混ぜたような色をしています♪
大人な落ち着いた雰囲気なカラーだと思います!
ひそかに、一番人気のカラーだそうです♪(弊社取引先ディーラーのマネージャー様より)
まとめ
BMW MINIのカラーはいかがだったでしょうか。
割とわかりやすい名前のカラーもあれば意味が全く持ってわからないカラー名もあって面白いです(笑)
クロスオーバーでは設定の無いカラーも豊富にあり、色々選べるのがBMW MINIの面白さであり
老若男女(?)に人気がある秘訣かもしれません!
クロスオーバーの在庫もそろえていますので、是非ご覧ください✨