スタッフブログ
侵入センサー
2015年01月9日
島田です。
レクサスIS標準装備でございます
盗難防止システム
こちらは、スマートキーにてロックしますと盗難防止機能がONとなります。
各ドアやトランク、ボンネットをスマートキー以外の方法で開くとシステムが作動します。
クラクションとハザードによって周囲に異常を伝えます。
その機能の中で侵入センサーと言うものがございます。
こちらは室内の動きを検知して警報を鳴らす機能です。
ドアを開けずに窓を割って窓から入られた時などの為に付いています。
安心な機能ではございますが、不都合な時もございます。
例えば、お子様や愛犬を車内に残して5分10分お買い物をする時など、、、
直ぐに戻るのですが、鍵を開けたままと言うのはちょっと不安です。
弊社で言うなら矢田を車内に残した時など。。。
矢田は常に動いていますので作動してしまいます。
そのような時の為、OFFに出来ます。
さっそく実験します。
エンジンを切って被験者を乗せてキーレスでロックをします。
セキュリティONとなり。
動いて良いよ。
ビービービーとクラクション、ハザードが点滅します。
中の矢田も若干パニックです。
キーレスのロックまたはアンロックボタンで止まります。
続きまして、OFFにして見ます。
エンジンを切ってからハンドル右手のON/OFFボタンを押します。
メーター内に侵入センサと出ます。
通常ONになっていますが、OFFにします。
被験者を乗せます。
先程の音で少し緊張しております。
矢田、動きますが作動しません!
あたりまえ!
コレで矢田を車内に置いて鍵をかけても安心です。
ポイントとしましては、エンジンを切ってからでないとON/OFF出来ないと言う所と
一度OFFにしても次にエンジンをかけた時はONになると言うことです。
では、また次回!