ホーム > スタッフブログ > リフレクターが叫んでる・・・・。
スタッフブログ
リフレクターが叫んでる・・・・。
2015年01月15日
皆様こんにちは、矢田でございます。
ある朝の事です・・・。
愛車の温度計は-2℃、
車内でもしばらくは息が白いそんな
朝に事件がおきました。
お店に着くなり店長が笑顔で
店長「今日は特別寒いだろう~コーンポタージュ奢ってやるよ~」
矢田「あ、マジすか~ありがとうございます~」
したのをまだ根に持っているとばかり思っていたのに・・・
やはり人の上に立つ人間は心も広いのかね~
コレは店長見直したな~
店長「ハイ、コンポタ!!」
矢田「あ、いただきます♪」
ってコイツか~いっ!!!!!
くっ・・・・コレはまんまといっぱい食わされた~
でも頂いたので・・・・ゲラゲラ笑う店長を横目に
震えながらたいらげましたよ(泣)
やっぱり根に持ってた(爆)
さて、今日は折角なので入ってきたGSのブレーキのお話し、
GS450hFスポーツ、GS350Fスポーツの
2WDにはフロントに
専用装備として2ピースベンチレーテッドディスクと
高摩擦ブレーキパッドが装備されます。
コチラが標準のベンチレーテッドディスクです。
さすがFスポーツ、細かいところにも
専用の装備を奢っていますね♪
ところで、たま~にご質問を頂くのですが、
レクサスのヘッドライトには何故
このようにオレンジのリフレクター(反射板)
がついているのかという事なんです。
コレはアメリカには車両のコーナーにオレンジの
リフレクターを装備することが保安基準として
定められている為で、
元々北米トヨタのプレミアムチャンネルとして
誕生したレクサスの出自を
物語る特徴とも言える部分なのです♪
なので現行モデルでもしっかりと装備しておりますよ♪
車検制度の無いアメリカでは結構
保安基準が厳しくキセノンヘッドライトの
採用も世界的には遅いくらいでした。
後付のキセノンヘッドライトの禁止なんかも
あったほどだそうです。
障害物が少ない広大な土地ゆえの
悩みというのも大変そうですね^^;
では本日はこの辺で!