ホーム > スタッフブログ > ブレーキフルードの交換は大丈夫ですか?
スタッフブログ
ブレーキフルードの交換は大丈夫ですか?
2016年10月31日
皆様こんにちは矢田でございます。
本日は通年で気を付けたいお話しです。
皆様はブレーキはご存知のものと思います
車にとってもっとも重要なパーツの1つではないでしょうか?
でもこれを動かす為に働いている
ブレーキフルードはといういとご存知のない方も多いはず・・・・・。
ブレーキフルードはドライバーが踏み込んだブレーキペダルの
動きを実際にブレーキシステムへと伝達する非常に重要な
役割を担うオイルです。
通常のエンジンオイルなどと違いパーツの潤滑を目的としているのではなく、
オイルから生じる油圧を使い、倍力装置を経て人力以上の動力を得る
為のオイルとなります。
これが劣化してしまうと、
ブレーキの効きが甘くなったり、
ペダル踏んだ感触がフワフワしたります。
効きが甘いのは怖いです。
特にフェード現象などを起こしやすくなり、
突然ブレーキが効かなくなるので注意が必要なんです。
そこでブレーキフルードも定期的に交換が必要です。
ブレーキフルードも使用していると段々褐色になっていくので
色で判断もいいのですが、ブレーキフルードはその性質上
非常に湿気に弱く水分を吸収しやすいのでこれにとらわれずやはり
定期的に交換が望ましいです。
特に湿気の多い夏を過ぎて点検時期の方などは交換しておいて損は無い部分です。
弊社では販売時の納車点検車両のすべての車両
(メーカー保証継承の為ディーラーでの点検を受けたものを除く)で
ブレーキフルードの交換とエア抜きを実施しております。
皆様の安心・安全の為、しっかりと止まるクルマ達をお届けしております。