スタッフブログ
ハイブリッド
2016年02月16日
島田です。
今に始まった事ではございませんが
ハイブリッド車本当に増えました。
街を走っていても頻繁に見かけます。
当店でもカイエンSハイブリッドが2台ございまして、
欧州車ハイブリッドも増えてきました。
そんな中で、意外と知られていないのが
ハイブリッド車の整備や修理に関することです。
ハイブリッド車や電気自動車を整備するのにコレまでの整備士の資格のほかに
『低圧電気取り扱い特別講習』と言うものを受けないと整備や板金修理が出来ません。
が、
この講習を受けていない整備工場さんや板金工場さんも少なからずございます。
ちなみに、整備についてはこの講習を受けていなくても
ハイブリッド機構にかかわる部分以外の整備は行なっても大丈夫なのですが
事故の大小によってはハイブリッド機構に関わる部分を脱着する可能性の高い
板金修理の工場はそうはいきません。
当社サポート企業さんの板金修理工場さんは
この『低圧電気取り扱い特別講習』を
全社員受けております。
そしてもちろん、整備工場さんの方も全社員受けております。
お客様に安全安心なカーライフをお送り頂く為には当然のことではございますが
意外と知られていないのでお伝えさせて頂きます。
整備を出される際はこの辺りもチェックしてみてはいかがでしょうか?
ではまた次回!